あ行

アスパラギン酸

・アミノ酸の一種。

・有害なアンモニアを体外へ排出してくれる。

・中枢神経系を保護してくれる。

・カリウムやマグネシウムを細胞内に運んでくれる。

・疲労物質である乳酸をエネルギーに変える手助けをしてくれる。

・疲労回復にも効果があり。

・糖質や脂質をエネルギーに変える効果もある。

アドレナリン

交感神経が興奮した状態、すなわち「戦うか逃げるか 」を作り出すホルモン。

動物が敵から身を守る、

あるいは獲物を捕食する必要にせまられるなどといった

緊急状態に相当するストレス応答を、全身の器官に引き起こす。

さ行

神経伝達物質

脳内の神経細胞間で情報伝達するための物質。これがスムーズに行かないと投薬が始まる現状がある。投薬ではない方法でこれを正常化していきたいものだ。

た行

チロシン

非必須アミノ酸の一つ。

神経伝達物質やメラニンの原料となることから、

ストレスやうつ状態からの改善や白髪予防の効果が期待できる。

ドーパミン

喜びや快楽を司るホルモン。

夢中になったり感動しているときなどに分泌される。

な行

ノルアドレナリン

アドレナリンとともに、

心拍数を直接増加させるように交感神経系を動かし、脂肪からエネルギーを放出し、筋肉の素早さを増加させるホルモン。

は行

非必須アミノ酸

体内で合成することはできるが、実は様々な働きがあるため、積極的に摂取したいアミノ酸。以下がある。

アルギニン
グリシン
アラニン
セリン
チロシン
システイン
アスパラギン
グルタミン
プロリン
アスパラギン酸
グルタミン酸

βカロチン(ビタミンA)

色鮮やかな緑黄色野菜などに多く含まれる。

カロテノイドの一種で、強力な抗酸化力を持つ。

体内では必要量に応じてビタミンAに変換される。

 人体の粘膜や皮膚、免疫機能を正常に保つ。

夜盲症(暗いところで目がよく見えなくなる病気)の予防。

 免疫力アップ。

ビタミンA

脂溶性のビタミン。

取ろ過ぎはよくない。

ただしβ-カロテンで摂取する場合は必要な量しかつくられないため、心配不要。

や行

葉酸

・水溶性ビタミンのひとつ

・たんぱく質や細胞をつくる時に必要なDNAなどの核酸を合成する

・赤血球の細胞の形成を助ける。

・細胞分裂が活発である胎児の正常な発育に役立つ。

ら行

ルチン

・ポリフェノールの一種。

・アスパラガスだと穂先に含まれる。

・ルチンは そばにも含まれる。
・毛細血管の修復・強化作用がある。

・血流がよくなる。

・ビタミンCの吸収を助ける働きがある。

・血圧の降下作用