
カメラマン&デザイナーの のとねこさん(ねこちんさん)に
デザインをお願いして名刺を作っていただきました。
超嬉しいっす!
見出し [hide]
これに至るまでの3段階
今まで自宅のプリンターで名刺を作っていました。その経過をご紹介!
1.かさこ塾参加前に作っていたもの
かさこ塾長に見せて、
この時点で 真ん中のはルフィ?
似てないから著作権まで問われないと思うけど 特に意味なないなら 使わない方がいい、、というようなことを 言われる。
(実際のかさこさんは超紳士なので これをとても 配慮ある感じで言われたのでこの通りではないです)
こう言われ、ルフィは 私にとって どんな存在なのか考えた結果、外せない!となる。
2.かさこ塾の宿題で作ったもの
ルフィコスプレの写真を使用。
今年ならっていた 脳を身体から調整する活動(ブレインジムと ビルディングブロックアクティ)の色わけを使って 自分が提供できるサービス、肩書きを色分けして作ってみましたが、
派手!らしい。
その他、かさこ塾では みんなからこんなフィードバックを頂きました。
3.かさこ塾のフィードバックにより修正したもの
脳の部位、働きがけの違いまで 説明を入れたらこうなりました。
(かさこさんにプレゼンで脳の説明はいらないと言われたけどでもやっぱり土台は体という事を伝えたいのははずせないみたいで。)
脳の絵はiPadのお絵描きアプリで書いたものを挿入。
この案を元に いざ のとねこさんへお願いしました
4.そして、デザイナーののとねこさんに仕上げをお願いしたもの
何度もやり取りを重ね、納得行くものを 作って頂けました。
ありがとうございました。
並べて比較
のこねこさんについて
のとねこさん(ねこちんさん)プロフィール写真もお願いしていました。
ねこちんさんのブログはこちら。
わざわざまた自宅近くまで足を運んでいただきましたが、その理由として
直接お渡しした時の お相手の顔をみてそこで 満足されたかを確認したいと言っておられました。
ほんと プロだなぁと感じました。
しばらく 本業の撮影がお忙しくなられるみたいで こういった撮影はしばらくお休みされるみたきですが、
やってみたい方は問い合わせだけでいかがですか?
にほんブログ村 スポンサーリンク