Month: 2017年5月
子どものもの? 旦那のもの? 上司のもの? お客さんのもの? 母親のもの? 父親のもの? それでいいと思っていて なんの ためらい、 抵抗がないなら それは そうなんでしょう。 長い人生の中で そんな時期あるときもあるで […]
- 更新日:
- 公開日:
安定の職業をやめ、 好きな心理学の道に進み、 更に現在、カウンセラーをしながら 大学生をしている有澄真希さんが 本を出されました! 自分の例やわかりやすい例を出され、 噛み砕いてあって とってもわかりやすい。 所々、私ま […]
綺麗で感動したオラクルカードを買うときについでに買ったこの本のワークをやっています。 中身は、 ボスキャラやレベルアップと出てきて ドラクエみたい! とワクワクしてたものの、 一転。 うわ、めっちゃしんどい!! これやら […]
昨日の「不要な心配まじいらねー!!!」の続きでもあります。 Facebookでコメントいただき、こういうタイプの人に対して、 一晩あけてふと思ったことは、 かわいーじゃん! でした。 そして思い浮かんだのは、この人。 […]
- 更新日:
- 公開日:
身近な方との関わりで悩んでおられた方がACSソウルリーディングのセッションを申し込まれました。 愛すべき相手のはずなのに うまく愛せない。むしろ、イライラする。 そんな風に感じてしまう自分に対してもダメだ […]
私は心配される事が嬉しかったんだと思う。 それは過去、確実にそういう時期があったのは認める。 でも 今は違う。 最近ある事があり、 不要な心配はいらねー!! と心から思った。 私から相談もしてねーし! それは思考の押し付 […]
- 更新日:
- 公開日:
昨日は子育てをテーマにコーチングを受けました。 コーチングとは目標達成のための会話術。毎回あるテーマを元に話を深く聴いてもらい本当の自分の考えを引き出してもらいます。 今回はどうやって 自分の勉強を習慣に組み込むかという […]
人間は恒温動物で、 自分の体温を一定に保つことが できますが、 その機能が うまく行かない人もいるってご存知ですか? まるで爬虫類のように 自分で体温を調節できない人、 実は発達障害の方に結構多いです。 こういうの なん […]
私の事を嫌いになる人が必ずいて その人は思ったことを全て言わないと気が済まない人で毎回のように私はサンドバッグ状態。打ちのめされるばかりでいつも我慢。 心が傷だらけになっても我慢。 なんでそんな傷つく言葉選ぶかなと思うけ […]
- 更新日:
- 公開日:
子どもの成長にいいアプローチを色々と学んでおりますが、 お母さんがやりやすく、続けやすく、 手軽に、効果のあるものを!と随時学び続けています。 そして出会ったのが指ヨガです。 色んな痛みが取れる他、 親子関係アップ、子ど […]