Year: 2016年
- 更新日:
- 公開日:
原始反射が統合されると 自分の思ったように体が動かせるようになり、 苦手だったことも苦労なくできるようになります。 先日 発達支援コーチ 個別セッションを受けられたお子さんが セッション中、見事それを されていましたので […]
- 更新日:
- 公開日:
ACSソウルリーダーのめぐみです。 ソウルリーディングができるようになって 現在 セッションなどさせて頂いていますが、 1番のメリットは 自分自身がソウルと会話できるようになったことで 人生に迷わなくなったという事です。 […]
- 更新日:
- 公開日:
ワードプレスで作り始めた私のブログ(サイト)は約2ヶ月が経つ。 でも一向にアクセス数が増えないし、検索にも載ってこない。 何かおかしいと思って調べてみたら こんな事になっていました。 グーグルの コンソールというのの画面 […]
今では 名刺に食育アドバイザーと書こうかというくらい 食べ物に対して多少なりとも こだわりを持っている私ですが、 今回は【食に関する失敗談、イタイ話】を書いてみました。 エピソード1 嫁はツライよ 同居だが、途中から二世 […]
自称 食育アドバイザーのめぐみです。 元々は 息子達の発達が少しでも滞りなく進目ばいいなと思っているうちに 自然と身についた知識ですが、 結構マニアックなものも。 日頃気をつけていることを書いてみます。 読むのかなりイタ […]
- 更新日:
- 公開日:
昨日は キネシオロジーの大先生, Dr本間先生に習われた 超おもしろセラピストの山本雅世先生から習った頭のマッサージ 【クラニオセラピー】をしました。 5月に習ってから、たまにやってきていましたが、 大抵 […]
- 更新日:
- 公開日:
IMトレーニングとは? このようなパソコンの画面を見て 音に合わせ ある動作を繰り返し行います。 それにより、発達障害のうちADHD(注意欠陥・多 動性障害)の症状が収まる方が多いと言われている画期的なトレーニングです。 […]
- 更新日:
- 公開日:
断捨離をしようと思ってもなかなか捨てられないもの、ありませんか? 私の場合 は 学びの数々。 DVDや 手に入りにくい本などだと特に。 なんで捨てられないのかなぁと 自分の心に焦点を当ててみると、 これを理解できない私の […]
- 更新日:
- 公開日:
障害のある人は いない方がいい。 役に立たない。 そんな 考えが元になった やまゆり園の事件。 犯人だけを責めるのでは解決せず、あの事件は世間の考えを表していると思っている。 こんな考え方を持たず、みんないていいと思える […]
今回は発達支援コーチ 個人セッション2組様でした。 それぞれ 違ったアプローチから それぞれのお子さんに合った ものを見つけお伝えしています。 ◆一組目◆ 一組目は ごきょうだいで参加。 元気いっぱい遊びま […]