ハイハイをしなかった子どもは発達障害を持ちやすい?
そんなの早く知りたかったわー!
歩行器の記事でも書きましたが、
早く歩かないかなぁとばかり思ってました。
そして私自身も
ハイハイを全然しなかったそうです。。。
だからかー(笑)
実際、
凸凹感は色々感じておりますが、
それなりにやって来れたのは
周りの理解のもとだと思ってます。
しかし、
積み重ねていない部分を他の部分で 補い合うために、
人並みに やろうとがんばっているケース多いかもしれません。
凸凹ちゃん達は 見えない努力に気をすごく使ってるとよく言われますが
それすごくわかるなって思うんですよね。
だいぶ手放してきたと思いますが。
でもだからこそ、わかる面もあるのかな。
ちなみに、
そういった課題に対して
『いくつからでも 成長できる』
という信念のもと、
統合王を目指していて
その過程をゆるゆるっと楽しんでいるのが今の私です。
・・・・と、すぐ自分の話になりがちですが、今日も お勉強のアウトプット話を。
ハイハイって 発達にとって
とても大切な動きになります。
まず手をつけて
腰を持ち上げ
移動しますよね。
その時
首を立てて頭を あげて、
前後に体を動かしている。
この時、
揺れを頭に入れ、
手で体重を支えています。
これが 相同性の発達、つまり左右対称に使う身体の動きの発達に欠かせない動きとなります。
相同性の発達は 脊椎(背骨)の発達の次に積み重ねる発達で。
これが十分できるようになると
感情の発散やコントロールがうまくいく。
生きる活力が出てくる。
と言われています。
これを改めて読み取り、
フロアシートを使わない掃除、雑巾がけなど、
相同運動を習慣化する 活動を次の新しい習慣に入れてみようかな〜、
何かしら自分で出来そうなことを考えてみたいなと思いました。
やった後はまたご報告しますね。
個別 統合遊びの会のお知らせ
身体を使ってたくさん遊んで 統合させませんか?
今月は 4月22日土曜日 14時から16時まで開催です。
14時から15時30分まで一組 1.5時間
14時30分から16時まで一組 1.5時間
募集します。
1組当たり参加費は2000円プラス場所代です。
場所は 砺波市庄川町の体育館です。
途中 入れ替え時 かぶりますが 基本的に個別セッションとなります。
事前に お子さんの事でのお悩みなど 送って頂き、どうしていきたいかなど
やり取りさせて頂ければと思っています。
お申し込みはこちらまでどうぞ。
遊びの会(フォローセッション)申し込み
まず、通常の 個別セッションを受けてみたい方はこちらからどうぞ〜
発達支援コーチ個別セッション申し込み
遠方の方にはソウルリーディング付きの Skypeセッションもやっています。