「発達支援関係」の記事一覧
他人からの言葉をまるでナイフのように自分の心に 刺していませんか? 相手は実は、相手が感じていることを言葉として発しているに過ぎません。 もしかしたら、 全く傷つけようと思ってない場合もありますし、 逆に意 […]
皆さんはイヤだったことにどうやって対応していますか? 被害者意識でいるとこういう事多かったなーと思うんです。 ちなみに、恐怖麻痺反射やモロー反射が残存しているとこうなりやすいです。 恐怖麻痺反射についての記 […]
- 更新日:
- 公開日:
こういう内容のNHKの番組を今から 約7年前に見ました。 発達障害に使われている薬の副作用の怖さを伝える番組。 投薬を続けた後どうなるか現時点では何もわかっていない薬であること。 それが発達障害と診断された […]
- 更新日:
- 公開日:
昨日の講演会で国光美佳先生から 教えて頂いた ママさん用ミネラルたっぷりスープを作ってみました。 国光先生が見せてくださった材料は 今うちになかったのであるもので作りました。 なので下記のは国光先生のレシピとは若干違いま […]
毎月やっています、 個別統合遊びの会。 冬場は 体育館は寒いので ある事務所でやらせて頂いています。 でも、外行きたーい!という 参加のお子さんからの要望で 急遽。外で雪合戦となりました。 段々とコントロールよく遠くまで […]
皆さんは、自分の体をいたわる習慣を持っていますか? 自分が 気持ちいいなと思い、 ついつい、またやりたくなるもので。 先日 成人発達の講座で聞いたことで印象的なことの一つが、 身体をケアする時 […]
一言で発達障害と言っても色んな人がいます。 最近は 増えてると言われてますが、なぜだか 考えたことがありますか? よく聞くのは、 学校で 「あなたのお子さん、学校で問題ありますの […]
◯◯したいのに怖い、できない。。 体が固まる。動けない。 そんな事ってないですか? 私のやっている発達支援について 興味ある!と言って頂いた方から 今回そういうテーマを出して頂き、 大人向けの […]
先日から富山で 発達支援コーチ上級講座がありました。 4年前に受けた初級から始まりもう時間が経ちましたが、 私は 現在の私はこんな感じ。 ・雑談できる場とできない場がある。 ・質問された事にしか答えない場が […]
- 更新日:
- 公開日:
大人も発達する (原始反射統合) 2日目の講座内容まとめと覚え書きです。 健常者だから「発達」なんて関係ない? 発達と聞いて 私は(健常者だから)関係ない!(他人事)と 思われる方が多数のようです。 人間現状維持が一番楽 […]