では 今回は 発達障害を持っているお子さんの子育てのしづらさと その解決方法について です。
前回は 発達障害の子の悩みを解決するには?というタイトルでお話してみました。凸凹ママさんにお子さんの悩みを色々お聞きしましたね。
(凸凹ママ)これって 結局、ママ自身が困ってるってことだったね。
そうなんです。
発達障害の子の支援も大切ですが、今回は お母さんの困り感の解消に焦点を当てたいなと思います。
見出し
お母さんの困り感とは
育てにくさと一言でいいますが、具体的にはどんな事ですか?
(凸凹ママ)
いっぱいあるわよ!!
いう事を聞いてくれない。
何度も言ってもわかってもらえない。
行動が遅い。
先の見通しなしに行動する。
すぐ感情的になる。
周りの子とトラブルを起こす。
友達と遊ばない。
場所見知りがあって特定の場所に入れない。
こだわりがあってみんなと一緒の行動ができない。
集中してほしいことに集中できない。
先生によく叱られるけど 治らない。
あー、言うだけでしんどくなっちゃう。こんなのどうしたらいいのよ。
そうですよね、しんどくなっちゃいますよね。
お母さんがお子さんの事を思えば思うほど しんどくなっちゃうと思いますし、
それが お母さんなんだと思います。
だからまず、お母さんは しんどくなってしまう自分に ちゃんと お母さんしてるんだと まず 認めてあげてくださいね。
(凸凹ママ)しんどくなるのは ちゃんと【お母さん】してるから。。かぁ。
はい、しんどさも決して ダメ なことではないですので。
ただ、ずっとしんどいままって 辛いと思うので 少し軽減できればと思い、話続けてみようとおもいますが、いかがですか?
(凸凹ママ)うん、ずっと抱えていたくないね、この思いは。
しんどさを増す背景とは?
なんでそうなるのかなぁと考えてみると、母親としての愛情の他にも
そうなる背景があるように思っています。
というのは、
子どもがうまく成長しないのは母親のせい。
母親は子どものした事を全部責任取るべき。
という世間の声です。
(凸凹ママ)そうね、そういう声は少なからず感じてるわ。
母親が子どもにとって大きな存在なのは紛れもない事実です。
世間の声に反応してしまうのは ある意味自然なことです。
でも 実際にはそういう声を出している人の中には 発達障害の子の子育てを実際に経験している人はまずいないでしょう。
なので そういう声を聞きすぎる必要はないですよということです。
そんな声に 傷つき苦しむ時間よりも、お母さんは自分をまず大切にしてあげてほしいです。
特に発達障害の子をお持ちのお母さんは 大変なご苦労も 日常からされている方多いです。
我が子には気を使って成長にいいことや 何でもしてあげたいと思うけれど
自分にはもったいなくてできない。
そういう声もよく聞きます。
(凸凹ママ)
自分を大切にする。つい、忘れがちよね。
はい、まずはどんな事でも いいので お母さんがリフレッシュできる時間を
作ってみてほしいです。
同じようなお子さんを持つママとのおしゃべりだったり、
一人でお風呂だったり、
ご自分にあった 癒し方法を探すことをしてみてほしいです。
お母さんのお子さんへの影響力は すごくありますから。
お母さんが自分を大切にする意識を持つことで、それだけで 変わるお子さんもおられます。
(凸凹ママ)
そうね。影響してるわよね。
まとめ
今回は、
自分はお母さんをしてるなと自分で自分を認めることと、
世間の声に振り回され過ぎないこと、
自分をちゃんと癒すこと、
この3つをお伝えしました。
また次回は 子どもの問題行動についての捉え方について お話してみたいと思います。
にほんブログ村 スポンサーリンク