オーガニックってなんなのさ?なんでそれ選ぶといいの? 公開日:2018年3月3日 健康になる食べもの,食べ方 オーガニックと聞いてどんなイメージ 体に良さそう。 農薬使ってない。 そんなイメージでしょうか? 実のところ、私もよくわかっていませんでした。 コトバンクによると 化学肥料や農薬を使用しない野菜や、添加物を入れていない食 […] 続きを読む
魚嫌いな子ども達も大満足な甘酒醸し焼き鯖 公開日:2018年2月24日 健康になる食べもの,食べ方 以前 ごしょカフェでの甘酒教室で食べた 醸し鯖をようやく自宅でも作ってみました。 麹はどこに売ってるの? 麹は スーパのアルビスに 石黒麹店さんの麹売ってるよーと聞き、 アルビスでまずゲット! 真空パックに […] 続きを読む
冬にはネギをたっぷりとって風邪予防 更新日:2018年3月8日 公開日:2018年2月21日 ミネラル・酵素健康になる食べもの,食べ方 ミネラルアドバイザーの勉強、今回は冬野菜のネギです。 独特のにおいは「アリシン(硫化アリル)」という成分だそう。 これは玉ねぎやニラにも含まれる成分。 白い部分と緑の部分は同じネギでも栄養が異なり、緑の部分の方が栄養素は […] 続きを読む
知らなかった!グリーンアスパラガスは疲労回復、ダイエット、血圧降下などの栄養豊富 更新日:2018年3月8日 公開日:2018年2月19日 ミネラル・酵素 ミネラルアドバイザーに向けての学習履歴です。 今回は春の食材の一つアスパラガスについてまとめてみます。 ホワイトアスパラ VS グリーンアスパラ ホワイトアスパラよりグリーンアスパラの方が ミネラルやビタミンを豊富に含み […] 続きを読む
飲むだけじゃもったいない!甘酒料理教室 公開日:2018年2月17日 健康になる食べもの,食べ方 スーパーの塩サバがこんなにおいしくなるなんて! そぼろがおいしく、しかもかさも増えて頂けるなんて! 香典返しでもらう昆布も簡単に立派な一品に出来上がり! 美味しい上に消化酵素が100種類以上あるものが食べれ […] 続きを読む
たけのこの白い粉は神経伝達物質の原料になる 更新日:2018年3月8日 公開日:2018年2月15日 ミネラル・酵素 ミネラルについてもっと知りたい!活用したいという思いから始めた ミネラルアドバイザーに向けての勉強が始まりました。 学んだことをブログにも残していきたいと思います。 今回は春の食材 たけのこです。 たけのこ […] 続きを読む
発達障害に薬はいらない 更新日:2018年6月27日 公開日:2018年2月13日 002.発達支援コーチングミネラル・酵素問題への取り組み例発達障害の診断 こういう内容のNHKの番組を今から 約7年前に見ました。 発達障害に使われている薬の副作用の怖さを伝える番組。 投薬を続けた後どうなるか現時点では何もわかっていない薬であること。 それが発達障害と診断された […] 続きを読む
ミネラル補給でイライラしなくなる!ママ用スペシャルスープ 更新日:2018年3月8日 公開日:2018年2月12日 ママへのメッセージミネラル・酵素健康になる食べもの,食べ方幸せになる力は育つ自分の土台作り・つれづれ 昨日の講演会で国光美佳先生から 教えて頂いた ママさん用ミネラルたっぷりスープを作ってみました。 国光先生が見せてくださった材料は 今うちになかったのであるもので作りました。 なので下記のは国光先生のレシピとは若干違いま […] 続きを読む
3ヶ月熟成の酵素ジュース 更新日:2018年6月7日 公開日:2018年2月3日 ミネラル・酵素 3ヶ月熟成手作り酵素ジュースできました。 この果物たちを 農薬など除去し その後切って 容器に てんさい糖とミネラル水、フルーツを入れます 左は白い甜菜糖。 あと二つは黒い甜菜糖。 こうなりました フルーツはヨー […] 続きを読む
手作りハムを日常へ・魂の料理人の燻製教室 公開日:2018年1月25日 健康になる食べもの,食べ方 燻製を自宅で作れると ハムソーセージを買わずによくなるよ!とお聞きしていて 参加したかった 魂の料理人 山岡さんの 燻製教室に行ってきました。 場所は ごしょカフェさんです。 かさこ塾生の 鍋澤さんが奥 […] 続きを読む